在宅ワーク・内職商法のクーリングオフ代行サービスは選べる”3つのタイプ”になります。(⇒各プランの詳細)
業者の悪質性、危険性によって、安価でお得なタイプから付加価値のついた手厚いサポートタイプまで選択することが可能です。
※クーリングオフ経過後の中途解約代行も可能です。

費用は、被害金額に関係なく一律¥5,250となります。
業者の悪質性が比較的低くクーリングオフ妨害などの危険性が低い場合(例えば大手の業者など)にお勧めです。

費用は、被害金額(支払総額)によって変わります。(税込表示)
〜10万円未満 |
7,350円 |
10万円以上〜20万円未満 |
9,450円 |
20万円以上〜30万円未満 |
10,500円 |
30万円以上〜40万円未満 |
11,550円 |
40万円以上〜45万円未満 |
15,750円 |
45万円以上〜50万円未満 |
16,800円 |
50万円以上〜55万円未満 |
17,850円 |
55万円以上〜60万円未満 |
18,900円 |
60万円以上〜65万円未満 |
19,950円 |
65万円以上〜70万円未満 |
21,000円 |
70万円以上〜75万円未満 |
22,050円 |
75万円以上〜80万円未満 |
23,100円 |
80万円以上〜85万円未満 |
24,150円 |
85万円以上〜90万円未満 |
25,200円 |
90万円以上〜95万円未満 |
26,250 |
95万円以上〜100万円未満 |
27,300円 |
100万円以上〜一律 |
28,350円 |
※クレジット会社に送付する場合は、+1,050円となります。
業者の悪質性が中程度で、ご自分だけでやるには不安だという方にお勧めです。また代行はこちらで行うので仕事などで時間が取れない方にもお勧めです。

費用は、支払総額の4%+消費税となります。(最低金額は21,000円となります)
業者の悪質性が顕著な場合でクーリングオフ妨害や説得、引き伸ばし、継続的な嫌がらせなどの危険性がある場合にお勧めです。

費用は、支払総額の4%+1万円の消費税となります。(最低金額は42,000円となります。)
クーリングオフ期間を経過した後に、話し合いにて業者との解約を狙っていくプランとなります。
すでにクーリングオフ期間を過ぎてしまったから解約できないと諦めていた方にお勧めです。


書籍のご案内
青葉出版より、悪徳商法77の秘密を監修で出しております。
なぜ悪徳商法に騙されてしまうのか?
だまされた場合の対処法
各種悪徳商法の知識
クーリングオフのやり方など